NO IMAGE

【戦艦少女】イベント――パスタの戦いに向けての備蓄遠征

12月2日の12時~開始する、

日本版戦艦少女初めてのイベントになります。

艦これと違って疲労度が無いので、

資源の多さが重要になってくるのかな?

 

パスタの戦い

海域と言って良いのか分かりませんが、

攻略すべきものは4つ。

  1. カラブリア沖の戦い
  2. パッセロ岬沖の戦い
  3. マタパン岬沖の戦い
  4. シチリア上陸

それぞれのクリア報酬も以下のように決まっていますね。

  1. フランス二連装203mm潜水艦主砲
  2. 潜水砲艦 スルクフ
  3. イタリア三連装381mm主砲
  4. ヴィットリオ・ヴェネト

一応ドロップ限定の艦もいるみたいですが、

今後の入手も可能のようですね。

 

 

ちなみに僕は中国版をやっていないので、

どんな感じのイベントになるのか全く分かりません(゜レ゜)

艦これとはまた違ったものなのでとても楽しみです。

 

遠征について

まず先にも言いましたが、

戦艦少女には疲労というものが存在しません。

なので、効率よく資源を貯めておく必要があります。

※これが正しいかは分かりません!

 

  1. 作戦演習
  2. 護衛作戦
  3. 封鎖ライン突破

主にこの3つで回しています。

第一艦隊も遠征に送れるのですが、プレイできなくなるのと、少し面倒ってのもあるので送ってません。

 

作戦演習

この遠征について

獲得資源
燃料0 弾薬30 鋼材30 ボーキ0 バケツ1
時間は30分

艦これでいう長距離みたいなものですね。

バケツはとても重要なので、優先で回していきたい遠征です。

 

護衛作戦

この遠征について

獲得資源
燃料150 弾薬175 鋼材20 ボーキ20
時間は2時間

海上護衛みたいなものですね。

時間で考えても、燃料弾薬を貯めるには効率のいい遠征だと思います。

 

封鎖ライン突破

この遠征について

獲得資源
燃料240 弾薬300 鋼材0 ボーキ0 バケツ1
時間は4時間

まぁまぁ時間は掛かりますが、

燃料弾薬を貯めるのにとてもいいですし、

それよりもいいのがバケツが入手出来ることです。

2つの遠征でバケツが手に入るのでとても効率がいいです。

 

最後に

少し前に海域で獲得出来る経験値が1.5倍の時がありましたが、

もっと艦隊のレベルを上げておけば良かったと思いました(´・ω・`)

1.5倍はかなりでかいよーーー……。

 

おすすめレベル上げとして、

3-4を戦艦旗艦で回しています。

本当は5-4とかのがいいのかな? と思いますが、

そこまで行っていません(´・ω・`)

 

まぁ初めてのイベントなので、様子見程度でやってみようと思います!

もちろんこのブログでも、

イベント攻略や動画の投稿もやっていきます(`・ω・´)ゞ

よろしくお願いしますね!

関連記事
⇒戦艦少女攻略

(´・ω・`)

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!