春風の庭 常夏の庭 紅葉の庭 白銀の庭
この4エリアは春夏秋冬エリアへ行けるようになり、その季節の作物を育てられます(゜レ゜)
100ポイントというポイントの多さに躊躇していたのですが、紅葉の庭をゲットしました(´゚д゚`)
紅葉の庭
こんな感じ(゜レ゜)
……結構狭いですw
過去作でいうと3つの里の大切な友だちでの地下になるんですが、やはり狭い!
ビニールハウスで考えると広いかも? しれません!
まあロード時間短縮のアプデが来ないと少ししんどいかもしれません……。
作物と種メーカー
改良型スプリンクラーを中心に畑を耕しました(゜レ゜)
4つまでです!
24×4=96マスの作物が育てられるので、悪くはないかな?
空いたスペースに6台の種メーカーを設置。
(主人公左側にもう1台設置出来ました)
アイテムボックスは種の保管をメインに、種メーカー用の作物も保管。
秋に植えられる作物として、さつまいもやナスなどの連作ならまだ良いんですが、単作のものを植えてしまうと種が追いつきません(`・ω・´)
メロンとかですね(゜レ゜)
極力レアな作物を種メーカーに入れ、種を増やします(`・ω・´)ゞ
巨大作物種メーカー
材料
- まぼろしの木材 ×10
- オリハルコンインゴット×10
- かかし ×5
- 木炭 ×100
- まぼろしの草 ×200
まぼろし系の材料とオリハルコンが少し辛い材料(´゚д゚`)
農作レベル10になると称号で1台貰えるので、あとは普通の種メーカーで良いかな? と思ってたりします(゜レ゜)
先に話しましたが、連作をメインにする。
レアな作物を種にする。
メーカー増やすと面倒ですが、しょうがないですね(´゚д゚`)
加工効果について
作物2個に対し、種を6回分作ります。
レアな作物2個に対し、種を18回分作ります。
他の巨大メーカー同様、材料を通常の2倍に対して加工品が通常の3倍出てきます(*´ω`*)
レアな作物が出来たら優先して種にしたい!
- 改良型スプリンクラー
- 種メーカー
この2つでかなり金策が出来るので、ガッツリ稼いでいきましょう(`・ω・´)ゞ