韓国鯖でも紹介されていたので、実際にやってみました(゜レ゜)
狩りや農民でも他のことをやりながら金策出来るので、それを考えたら悪くはないと思いますよ(゜レ゜)
特級ヒマワリ箱について
今回の金策というのがこの特級ヒマワリ箱なのですが、僕は今まで効率の悪い方法でやっていたのです( ˘•ω•˘ )
そもそも特級ヒマワリ箱は、畑で特級ヒマワリを栽培して労働者に箱詰めしてもらいます。
※特級ヒマワリ10 ブラックストーン粉末1
この特級ヒマワリ箱の原価なんですが、1箱で15,240sです。
エフェリア港町で箱詰めして、巡礼者の聖所・分配でバフを受け、バレンシアで売ります(゜レ゜)
貿易レベルが名匠ならだいたい原価×4で売れると思っていいと思います(`・ω・´)ゞ
まぁ1箱60,000sって感じですね(´・ω・`)
特級ヒマワリの栽培場所
問題はこれなのです( ˘•ω•˘ )
確か前に植えた時は5時間30分とかだったのですorz
ここから肥料を上げると時間短縮なのですが、それでも長かった(; ・`д・´)
で、実際に今植えている場所がこちら ↓
なぜここがいいのかという話しなんですが、湿度が重要だったみたいで……( ˘•ω•˘ )
湿度の見方はMでワールドマップを開き、画面右上のアイコンをクリックするのです(`・ω・´)ゞ
☆
そうしたらさっきの栽培場所がこういう画面になります(゜レ゜)
ハイデル周辺は黄緑色
ベリア南西は黄色
だってことが分かると思います(´・ω・`)
この黄色いところで植えると、4時間で特級ヒマワリが収穫できるのです(; ・`д・´)
肥料を使うと3時間10分になりました(゜レ゜)
仕事や睡眠時は育ちすぎますけどね……(´゚д゚`)
特級ヒマワリの管理は労働者任せ
早く収穫したいってなったら、こうするしかないのですよ(´・ω・`)
枝折れや虫の被害とかすぐなるのでね……。
もちろん、労働者に任せたらビールがめっちゃ必要になる!!!
仕事や睡眠時は労働者送らないで放置がいいかもしれないですね(´・ω・`)
栽培の経験値を上げたい!
雑草を多く欲しい!
という場合は、自分で手入れした方がいいですよ(゜レ゜)
労働者を送る場合は、行動力の多いジャイアントですよ!(`・ω・´)ゞ
バレンシアで売るために
僕はエフェリア港町で箱を作っています。
エフェリア港町→アルティノ→アンカト内港と輸送しています(゜レ゜)
輸送を終えたらバレンシアで馬車に乗り換え、アンカト内港へ行きます。
そしてアンカト内港に届いた箱を馬車に移すのです(`・ω・´)ゞ
- 倉庫→馬車
- 倉庫→バッグ
- 馬車→バッグ
- バッグ→馬車
- 2~4を繰り返す
こうすることで、大量の箱を馬車に積むことができるのです(`・ω・´)
80LTの箱の場合、貴族馬車なら7100箱くらい? 積めるはずです(´・ω・`)
全部積んだらそのままバレンシアの貿易商人のところまで運ぶのです!
実際に売ってみた
今回用意したのは、特級ヒマワリ箱2400箱です(`・ω・´)ゞ
→
交渉してこの価格です(゜レ゜)
だいたい6万!!!!!
2400箱で貰ったお金です(´・ω・`)
貿易レベルの上昇はこんな感じ ↓
→
名匠8だと28%の上昇ですね(`・ω・´)ゞ
1日の特級ヒマワリ箱生産量
特級ヒマワリ箱が100箱で600万。
200箱を作り、アンカト内港へ送ることが出来れば、これだけで日給1200万になるということです(゜レ゜)
もし労働者に熟練梱包スキルがあって1人で4箱作れたら
もし畑が10面で栽培出来ていたら
なかなかいいんじゃないか!!
って思ってしまいました(/・ω・)/
貢献度に余裕があれば、ぜひ試してみてくださいね(゜レ゜)
ではでは(´っ・ω・)っ